介護方法

入浴介助方法

kaigo_01
浴槽と同じ高さの椅子を用意する。

今回はビールケースとマットを用いて作ってみました。

arr_up space20
kaigo_03
浴槽に入る時

space20
kaigo_02
1:両脚を交差して、肩と足を
持つ。そのまま、体をまわ
して浴槽に両足を入れる。

kaigo_04 2:前方の手すりをつかませて、
立ち上がる。
space20
kaigo_05 space20 3:介助の手は脇の下に。
space20
kaigo_07 space20 4:ゆっくりしゃがんでいく。
space20
kaigo_08 5:成功!
space20
kaigo_09 浴槽からあがる時

1:介助は脇の下から。

space20
kaigo_10 右膝は必ず曲げておく。
space20
kaigo_11 2:手すりを握り立ち上がる。
kaigo_12
space20
kaigo_13 3:方向転換して、手すりを握って、椅子に座る。
space20
kaigo_14 4:両膝を組み、淵をつかむ。
浴槽から上げる。
※後ろへ転倒注意!!
kaigo_15
space20
kaigo_16 大成功!!




ちょっと工夫でお役立ち

のりうつり安心タオルベルト

image001 コレ、何だと思いますか皆様?
仙台東で開発中の、背中洗い用タオルに似ていますが。(笑)
space20
kufu_noriuturi_1 確かに、素材はタオルでできています。

  1. 両端を折り返して…
  2. これでもか!とがっちり縫って8の字にしてあります。
space20
image003 使い方は…

このとおり。
(掲載許可をくださいましたO夫妻には、心より感謝申し上げます)

8の字になっているところにそれぞれ手を通して、折り返してある厚手のところを握ります。
(ココが大切!縫い目に負担がかかりにくく、持ち手も太くなるので安心ですw)

space20
image004 このまま介助者の方の首にまわして、息を合わせて乗り移ります。

乗り移ったら、手を抜いて終了~☆

space20
冬場は互いに厚着のため、手がご主人の首まで届かない。
やっとの思いで首に回した手だから、力がはいらない。
「いつ落ちてしまうのか」と、お互いに冷や冷やしながらの乗り移り。
(心あたりありませんか?)

でも、今年からは安心タオルベルトで楽々♪ 安心して外出ができます。
ご主人の腰も、チョット楽になったそうですよww

ポイントは、「折り返し部分の長さ」です。穴に手を通して折り返しを握った
時に、手のひら分以上折り返しがないと危険です!

・介助する人とされる人の身長差
・介助される人の手の大きさ(8の穴の大きさ)
これによって、タオルの長さや折り返し部分の長さを調整します。
「難しいそう…」って思ったかた!相談にのります!お気軽にご連絡ください♪

もうひとつの大事なポイント…。
汚れても洗濯できます!洗って使えます!!(笑)





便利グッズ

縁の下の力いらず

benri_ennnoshita 某100均さん商品です。
引き出しの縁の下に敷いて、滑りをよくする商品。
あまり大きくて重い引き出しにはむきませんが、茶箪笥とかの小さな引き出しに有効ですよ♪

リウマチや手首の腱しょう炎のあるかた、大事な箪笥の引き出しが渋くなって開けにくいとお困りのかた…試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに。
引き出しの取っ手の形って、力のかけ方に大きく作用するんですよ?
特にリウマチや神経難病のかた。どんな工夫をされてますか?大変な時はご相談くださいね♪(*^^*)当社の工房オアシスのメンバーが、一緒に解決の糸口を探ります!
ひとりで悩まず、みんなで考えてみてはいかがでしょうか?

space20



« Newer Posts | Older Posts »

他の記事を見るには、下のボタンから

  • ちょっと工夫でお役立ち
  • 介護方法
  • 便利グッズ
  • 動画マニュアル